福岡県 宗像三女神の正体 レポートNO2 宗像三女神とは 三女神は天照大神と素戔嗚の「うけい」によって生まれ「九州から半島、大陸へつながる海の道(海北道中)へ降りて、歴代の天皇をお助けすると共に歴代の天皇から篤いお祭りを受けられよ」とのことからそれぞれの地で祀られるようになったと云... 2020.12.27 市杵島姫命湍津姫田心比売福岡県豊玉姫鴨玉依姫
豊玉姫 「草書体で解く邪馬台国の謎」レポートNO1 おかげさまで先日北九州市立文学館において「間違いだらけの邪馬台国」の著者 井上悦文先生の講義が無事終了しました。講義の内容をご紹介いたします。漢字の歴史について実は漢字は通説では「楷書が先に生まれ 楷書を崩した行書が次に生まれ 更に崩した草... 2020.12.21 豊玉姫
滋賀県 白髭神社 伝承を辿ると対馬に渡った彦火々出見は豊玉姫と別れた後、須佐之男命の娘 香原神社の祭神 辛国息長大姫太目命こと天細女と共に帰国しの笠置山で饒速日として降臨後 対馬で覚えた赤米の栽培を広めながら巡行し九州を離れます。その九州最後の地と伝わるのが... 2020.10.30 天細女命山幸彦滋賀県猿田彦大神
熊本県 大山咋 健磐龍(手研耳)の乱の跡、阿蘇の惣領となったのは阿蘇神社の近く国造神社の祭神 速瓶玉命でした。国造神社参道水神社由緒国造神社祭神速瓶玉命(はやみかたまのみこと) - 阿蘇神社主祭神健磐龍命の子。阿蘇国造大神。阿蘇神社では十一宮に奉斎。雨宮媛... 2020.10.22 健磐龍命大物主命天忍穂耳市杵島姫命湍津姫熊本県阿蘇津媛鴨玉依姫