八女津媛

遠く弥生の世にかけて、筑紫の国一円を巡幸の大足彦命(のちの景行天皇)
は水沼の県猿・大海に遙かに青くけむる山脈を指呼、あの一帯を統べ、天地を祀る者を問われた。大海はその名を八女津媛と称し、常に山中に居すことを奏上。経緯は「日本書紀」に記されている。

スポンサーリンク
福岡県

八女津媛神社

八女の奥深く矢部川の上流にその神社はひっそりと建っています。 目印は樹齢600年と伝わる杉です。 参道 神の窟 この窟から落ちる雫は媛しずくといわれ美肌に効果があるそうです。 由緒  遠く弥生の世にかけて、筑紫の国一円を巡幸の大足彦命(のち...
スポンサーリンク