島根県韓神新羅神社 島根県 石見地方 五十猛町港町に異彩を放つ神社が存在します。 五十猛町 韓神新羅神社 新羅神社扁額 拝殿 拝殿 注連縄 神紋 注連縄は出雲大社と同じ太目 神紋は出雲大社 と同じ 亀甲に剣花菱 本殿 千木 千木は縦削ぎ 摂社 船玉神社 由緒 ...2022.11.19島根県五十猛建速須佐之男命
鳥取県宇倍神社 仁徳天皇55年3月に武内宿禰は360余歳にして因幡国に下向し、亀金に双履を残して行方知らずとなったという。同文では続けて、因幡国法美郡の宇倍山山麓には武内宿禰の霊を祀る社(鳥取県鳥取市の宇部神社)があるが、武内宿禰は東夷を討った後この宇倍山...2022.11.12鳥取県武内宿禰
鳥取県白兎神社 出雲から海岸線に沿って走って行くと大国主の神話にまつわる神社が見えてきます。 白兎海岸 案内版 白兎神社 大国主と因幡の白兎 参道 一の鳥居 兎のオブジェ 手水舎 御身洗池 ここで白兎は傷口を洗い身を清めたと伝わります。 拝殿 拝殿 神紋は...2022.11.09鳥取県大己貴命
事代主美保神社 出雲大社から海に沿って松江に向かうと小さな港が見えてきます。 美保浜 出雲大社が大国主ならここに祀られているのは、その長子の事代主です。 美保神社 参道 一の鳥居 こちらの神社は出雲大社のような空気ではなく爽やかな空気が流れています。 門前...2022.11.04事代主島根県